冬休み前朝会

12月23日(月)、冬休み前朝会をTV放送で行いました。6年生代表児童の挨拶の後、校長の話では、子供たちの学校評価アンケートの結果から、挨拶の取組が数値目標を達成したことや「相手の気持ちを考えること」、「最後まで仕事をやり遂げること」の評価が高かったことなどを伝えました。 生徒指導主任からは、5つの漢字「人・体・車・時・金」から、不審な人に気を付けることや健康を心掛けること、凍った道や雪道の車に気を付けること、時間やお金の使い方を考えることなどの話がありました。 15日間の冬休みを事故なく楽しく過ごし、1月8日に元気に学校に来てほしいと思います。