第2回学校運営協議会

7月24日(水)、第2回学校運営協議会が行われました。今回の熟議は「学校と地域を気持ちのよい挨拶でいっぱいにするには」というテーマで、ふだんから挨拶運動の推進に取り組んでいる計画委員の児童5名が自主的に参加し、委員と意見を交わしました。 「北六小は挨拶の児童評価が86%で、もともとかなり高い。さらに高めるには挨拶の意味や意義を知らせるとよいのでは」といった意見や、「大人も子供も知らない人とは挨拶がしにくい。地域行事などでもっといろいろな人と知り合いになりたい」といった大人と子供の共通の意見も出されました。 会が終わってからも、委員の方々と子供たちが話し合う姿が見られ、委員からは「子供たちと話したことで新しい視点が得られた」「子供たちの明るさからパワーがもらえた」といううれしい感想をいただきました。夏休みにもかかわらず参加してくれた計画委員の5名の皆さん、ありがとうございました!