校外学習・仙台市天文台(4年)

  9月3日(火),4年生が校外学習で仙台市天文台に行きました。展示室見学は,班でリーダー・副リーダー・時計係と役割分担をして行いました。5分前行動など,時間を意識して行動することもできました。太陽系の惑星が動く模型を見たり,日食の仕組みを体験しながら学んだりすることができました。

 プラネタリウムでは,これから学習する月と星の動きについて学習しました。360度に広がる満天の星空の様子には,驚きの声がたくさん上がっていました。また,ひとみ望遠鏡見学では,望遠鏡のレンズの仕組みを学び,観測するために窓が開く様子を見ることもできました。昼食は外の芝生で食べ,その後に少し鬼ごっこなどで遊ぶこともできました。

 これから理科で「月や星の見え方」の学習を行うので,月や星への理解を更に深め,御家族でもぜひ夜空を眺めてほしいと思っています。











このブログの人気の投稿

野外活動3

卒業式

学習発表会(保護者公開)