アントレプレナーシップ推進出前休業(6年)
11月21日(木)5校時、6年生の総合的な学習の時間の一環として、アントレプレナーシップ推進出前授業を行いました。アントレプレナーシップとは「起業家精神」とも言われ,課題解決に向かってチャレンジしたり、他者との協働により解決策を探求したりすることを表します。当日は、日本政策金融公庫から講師の方が来校し、子供たちに分かりやすく授業をしてくださいました。
実際の起業家のエピソードなどを交えながら、「日常の不便から起業を考える」という活動を子供たちも楽しく体験しました。起業について興味を持った子も多く、将来を考えるよい学びとなりました。





