6の付く日の挨拶デー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 15, 2025 今日は、令和7年度最初の「6の付く日の挨拶デー」でした。計画委員を中心とした5・6年生がさっそく校門の前に立ち、「おはようございます!」と元気な挨拶の声を響かせていました。 今年度の協働型重点目標は、「相手や場に応じた挨拶が進んでできる児童」を育てることです。すてきな挨拶が飛び交う学校や地域を目指して取り組んで参ります。 Read more »
交通安全教室(1年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 13, 2025 本日2校時、1年生の交通安全教室を行いました。宮町交番、交通指導隊より9名の方々に御来校いただき、実際に道路を歩いて安全について学びました。 初めにTV放送で、宮町交番・交通指導隊の方々から、道路の歩き方について教えていただきました。その後、実際に学校の周辺を歩き、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。 今日は少し雨が降っていたので、傘を差して歩く練習もしました。横断歩道で待つときはぶつからないよう後ろの方で待つことや、傘で視界が狭くなるので前をよく見ることなど、大切なことを教えていただきました。本日子供たちのために御協力くださった皆様、ありがとうございました。 Read more »
仙台市標準学力検査 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 10, 2025 本日は、仙台市標準学力検査がありました。標準学力検査は、2年生は生活・学習状況調査のみ、3年生は国語と算数、4年生以上は理科と社会も加わります。教室では、どの学級も集中して取り組んでいました。ふだんのテストとは違うため、終わった後には「疲れたー!」と話す子もいました。結果は夏休みの個人面談でお伝えするとともに、今後の学習指導に生かしてまいります。(子供たちの検査の妨げにならないよう、窓越しにそっと撮影しました。) 1年生は、検査はありませんでしたが、教室で、教科書を使った授業に楽しく取り組んでいました。 Read more »
登校風景 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 09, 2025 始業式,入学式から2日が経ち、新1年生の子供たちも元気に登校しています。保護者の皆様やきょうだい、近くのおにいさんおねえさんと一緒に登校する子もおり、手をつないでにこにこ登校したり、「おはようございます!」と笑顔で挨拶をしてくれたりする子供たちの姿にうれしくなります。 昇降口では、6年生が待っていて、1年生と一緒に教室まで行ったりと、優しくお世話をしています。東門の桜も咲き、子供たちの登校を見守っているかのようです。これからも、子供たちが安心して登校できるよう心掛けてまいります。 Read more »
入学式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 08, 2025 午後からは入学式が行われました。36名の1年生は、ちょっぴり緊張した様子でしたが、お話を聞く姿勢が大変すばらしかったです。保護者の皆様や来賓の方々に温かく見守られながら、入学をお祝いすることができました。 また、在校生代表として2年生が「お迎えの言葉」を担当し、この1年間でできることを披露してたくさんの拍手に包まれました。1年生の皆さん、先生方はもちろん、優しいお兄さんお姉さんたちも待っています。明日から元気に登校してくることを楽しみにしています。 Read more »
令和7年度スタート(着任披露式・始業式) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 07, 2025 子供たちの元気な声と笑顔が、学校に戻ってきました。令和7年度のスタートです。本日、着任披露式・始業式が行われました。4月に着任した教職員の挨拶の後、児童を代表して、6年児童がお迎えの言葉を堂々と披露しました。 始業式では、校長の話の後、6年児童が進級の喜びと今年頑張りたいことを発表しました。最高学年として思いがこもった言葉に、体育館の子供たちも静かに耳を傾けており、新年度に向けた前向きな思いが伝わってきました。 令和7年度スタートです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 Read more »