投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

五城連携あいさつ運動

イメージ
  7月4日(金)朝の陽光まぶしい空の下、今年度1回目の五城連携あいさつ運動が行われました。本校の他に、五城中学校、東六番丁小学校、各校PTAや連合町内会、民生委員児童委員協議会、地域の方々など、様々な団体の方に御協力をいただきました。教職員も、小野寺生花店前、ファミリーマート前、福沢市民センター前、北六小校門前の4か所に立ち、登校するこどもたちと挨拶を交わしました。  また、北六小の校門前には、五城中学校の生徒たちがたくさん並び、元気に挨拶の声を掛けてくれました。こどもたちの中には「あっ、中学生のお兄さんお姉さんだ!」とうれしそうに手を振る子もいました。参加してくださった保護者の皆様、卒業しても後輩たちのことを見守ってくれる中学生の皆さんに感謝いたします。

専科授業(理科・外国語活動・書写)

イメージ
  本校では、4・5・6年理科、3・4・5・6年外国語活動(外国語)、3年書写で専科の授業を取り入れています。教頭や教務も3・4年生の外国語活動を担当しており、ふだんは職員室にいる先生方との授業をこどもたちは楽しみにしているようです。  専科の授業では、より専門性の高い授業でこどもたちが楽しく学習できること、教職員がより多くの視点でこどもたちを理解することなどを目指しています。高学年にとっては、中学校を見据えた教科担任制への円滑な移行につながればと考えています。  

朝の読み聞かせ

イメージ
  本校では、水曜日の朝に読書タイムや読み聞かせを実施しています。7月2日(水)は、1~3年生となかよし学級で、読み聞かせボランティアの皆様が読み聞かせを行ってくださいました。  こどもたちは、身を乗り出したり、笑い声を上げたりしながら、絵本の世界に引き込まれていました。読み聞かせは全学年で行っています。ボランティアの皆様、こどもたちが本に親しむ機会をつくっていただきありがとうございます。