不審者対応訓練・防犯教室
5月8日(水),朝の活動の時間に不審者が校内に侵入した場合の訓練を行いました。不審者に扮した職員に数人の教職員が対応している間,子供たちは放送と担任の指示に従って避難することができました。不審者から見えない教室の壁際に身をひそめるなど,どのクラスも大変静かに行動していました。
1校時は,仙台北警察署の方々をお迎えして,校外で不審者に遭ったときに身を守る行動について教えていただきました。防犯の合言葉は「いかのおすし」です。また,小学生のスマホの利用等についても,実際のトラブル例を基に,合言葉「まけないよ」を教えていただきました。子供たちは,さまざまな危険から自分の身を守る大切なお話に,メモを取るなどして真剣に耳を傾けていました。





