お話朝会

  1月28日(火)のお話朝会で、「節分」のお話をしました。節分は、季節が切り替わる日の前日を表し、この日は鬼を追い出すために、豆まきをする風習があります。

 朝会では、「心の中の鬼を追い出そう」というテーマで、マイナスの言葉をつい使ってしまう心の中の「マイナス鬼」を追い出そうとお話をしました。マイナスの言葉を「吐く」、の漢字の下のマイナスを取ると「叶う」=プラスになる!と話し、プラスのあったか言葉・ふわふわ言葉を使いたいですね、とお話ししました。

 その後授業を参観したところ、「作文苦手だなー」「それ、マイナス鬼だよ!プラスの言葉にしよう」という子供たちの会話が聞こえ、微笑ましく思いました。暦の上ではもうじき春。気持ちも新たに学校生活を送りたいものです。







このブログの人気の投稿

野外活動3

卒業式

学習発表会(保護者公開)